PR

Eye

英単語「eye」ミニ解説

1) 基本情報

  • 発音:/aɪ/(「アイ」)/複数形 eyes は /aɪz/
  • 品詞:名詞(主)、動詞(「〜をじっと見る/(欲しげに)目を付ける」など)
  • いちばん基本の意味:(※「視力」は通常 eyesight/sight/vision を用いる)
    • 例)My left eye hurts.(左目がいたい。※比喩では the public eye / an eye for ~ / mind’s eye などの用法はありますが、『視界』それ自体は通常 field of vision で表します。)
    • 例)Close your eyes.(目をとじてね。)

2) カジュアル表現・関連表現

  • keep an eye on ~:〜を見ておく/見守る
    • 例)Please keep an eye on the bag.(かばんを見ておいて。)
    • keep an eye out for ~ = ~に目を光らせる/探す。
  • eye-catching:目を引く
    • 例)The poster is eye-catching.(そのポスターは目を引く。)
    • ※ 名詞の前でよく使う:an eye-catching poster など。
  • in the blink of an eye:あっというまに
    • 例)The puppy disappeared in the blink of an eye.(あっというまに子犬がいなくなった。)

メモ:

  • eye はふつう可算(数えられる)。両目は eyes
  • 動詞の eye は「じっと見る」(やや書きことば・かたい)。ふつうは look at / watch を使うことが多い(状況により stare at / gaze at / glance at など)。

3) トリビア(授業の小ネタ)

  • 虹彩(こうさい)は目の色の部分。ひとみ(pupil)の大きさを変えて、入る光の量を決める。
  • 一般に1分間にだいたい15〜20回程度まばたきする(目のうるおいを守るため/年齢や活動で変動)。
  • 目には盲点(もうてん)がある:視神経が出ていくところには光を感じる細胞がないため、その場所は見えない。
  • 網膜(もうまく)には杆体(rod)錐体(cone)という細胞がある:rodは明るさ(暗所視・周辺視)、coneは色(色覚・精細度)を感じる。

4) eye の誤用・つまずき3選(回避のコツ)

  1. 片目は an eye / 両目は eyes → × two eye / ○ two eyes
  2. 「見る」=いつも eye ではない。 → じっくり見るは look closely at,凝視は stare at,うっとり見るは gaze at,テレビを見るは watch
  3. eyeI(私は)を書きまちがえない! → 発音は同じでも意味は全く別。

5) eye のよくある組み合わせ(コロケーション)

パターン 自作例文
eye + color eye color(目の色)/ brown eyes(茶色の目) She has bright green eyes.
eye + doctor eye doctor / eye clinic(専門:ophthalmologist(眼科医) / optometrist(検眼士(日本の公的資格名ではなく海外の職能概念))) I will see an eye doctor today.I’m seeing an eye doctor today. も自然)
keep an eye on ~ 見守る・注意して見る Keep an eye on the baby.
eye + contact eye contact(アイコンタクト) Make eye contact when you speak.
big / sharp + eyes 大きな目/鋭い目(形容:sharp‑eyed / keen‑eyed も一般的) Owls have very big eyes.

6) 似た語との使い分け:eye / see / look / watch

  • eye(名詞:目):体の部位。動詞では「じっと見る」。
  • see:自然に「見える」。例:I can see a rainbow.
  • look (at):意識して「見る」。例:Look at the board.
  • watch:動きのあるものを「見る」。例:We watch the birds.We go birdwatching.bird-watching とも表記)

7) 関連語で広げる

  • 体の部位:ear(耳)/nose(鼻)/mouth(口)
  • 目のパーツ:pupil(ひとみ)/iris(虹彩)/retina(網膜)
  • 表現:eye-catchingkeep an eye onin the blink of an eye

8) FAQ

Q. 「目をつぶる」は英語で?

A. close your eyes と言います。(shut your eyes も可)

Q. 「目が合う」は?

A. 偶然に「目が合う」は Our eyes met.We made eye contact.

make eye contact は「意図的にアイコンタクトをとる」ニュアンスになりやすい点に注意。

A(関連). 注意を引いた/目に留まった:I caught his/her eye.
catch one’s eye は「(〜の)注意を引く」のほか、話し手視点では「(私の)目に留まる=私がそれに気づく」の意味でも用います。

Q. 「目にやさしい光」は?

A. soft lightgentle on the eyes(目に優しい)。
easy on the eyes は「見た目に心地よい(主観的)」の意味。
eye-friendly はマーケ表現として見かける言い方。

9) 小テスト(Check!)

  1. 空所に入る語は?(eye / eyes)
    • Close your ______.
  2. 日本語に:Keep an eye on the soup.
  3. 正しい意味を選ぼう:in the blink of an eye は(a. ゆっくり b. あっというまに c. こわごわ)

答えを開く

答え

  1. eyes

    両目を閉じるので eyes(複数)。

  2. スープを見ておいて(焦げないように見守って)

    keep an eye on = 見守る/注意して見る。

  3. b

    in the blink of an eye = あっというまに。

タイトルとURLをコピーしました